|
<キャットミント>・・シソ科 (07/6/3登録) |
花色:ブルー、ホワイト、ピンクなど。
花期:4月上旬〜5月下旬
名前の由来:近緑種のキャットニップが猫にたいへん好かれるハーブであることに由来するが、キャットミント自体は猫をひきつけることは、ほとんどない。
甘くてさわやかな香りがあり、ポプリに使われます。葉の表面には綿毛が生え、ビロードのような感じがします。
キャットミントは、ほふく性で横に這うように茂り、草丈が低い。
|
|
<コモンタイム>・・シソ科 (04/3/16追加) |
小さな白い花を一面に咲かす。そして秋になるとこぼれた種からポチポチと芽が出てくる。細かい枝が長くのびてくるので、この一部に土をかけておくとそこから根がでて増やす事も出来る。
小さなびっしりとひろがった葉にふれるととても良い香りがする。寒さに強い。
|
|
<シルバータイム>・・・シソ科 **2004/3/16現在消滅**
|
高さは20cm〜40cm。葉は卵形または披針形で対生する。茎は地面をはうように伸び、多く株立ちする。
初夏から夏にかけ薄紅色、白色、藤色などの小さな花を多く咲かせる。
|
|
<セラスチューム>・・・ナデシコ科(2003/6/01植付)
|
英名で、snow in summer白っぽい細い葉と白い5弁の花。背が低く広がって育つ。
花のない時期もシルバーの葉のため通年を通して楽しめる。
|
|
<チェリーセージ>・・・シソ科 |
幅広の赤い舌状花(花弁)が特徴。6月から秋まで咲きつづける。花はほのかにフルーツの香りが、葉はセージに似た香りがする。
主に観賞用として栽培される。
|
|
<フランネル草(スイセンノウ(酔仙翁))>・・・ナデシコ科(2003/3/30植付)
|
北アフリカやヨーロッパ南部、中東地域が原産です。高さは80〜120センチほどになります。花期は6月から8月ごろ。 全体が白い細毛に被われているので「フランネル草」とも呼ばれます。ナデシコ科センノウ属の二年草
※濃い赤紫色 初夏咲き 草丈;1m 丈夫で良く増える
|
|
<ミント>・・・シソ科
|
ハッカの名で親しまれ、ハーブの中でもよくしられている多年草。生育が旺盛で1度植えたら数年間は楽しめる
|
|
<メキシカンセージ(別名:サルビア・レウカンサ)>・・・シソ科 (06/10/15追加)
|
ふわふわとした稲穂のような花は、リースやブーケの装飾に使うとかわいらしいです。
メキシコのような乾燥した土と直射日光を好みます。
特徴 樹高・草丈: 100cm〜150cm
|
|
<ムーレイン>・・ゴマノハグサ科 (04/3/16追加) |
魔除けのハーブ
聖母のローソク草とも言われる
葉は灰緑色で、直立する花穂に黄花を咲かせる。花の浸出液は、風邪や喉の痛みを抑え、リンスとして髪を艶やかにする。又、葉は皮膚の炎症や腫れものをとる。
|
|
<メドーセージ>・・・シソ科 |
花は長さ5cm程度で、濃紫青色。茎の先端に長さ25cm程度の花穂を着け、多数の花を付ける。萼の黒色と花弁の濃紺のコントラストが美しい。
草丈は1〜1.5mくらい になり、葉は最大で13cm程度。暖地では露地で越冬可能。 |
|
<ラムズイヤー>・・・シソ科
|
「小羊の耳」の名前の通り、若葉全体がビロードのように柔らかく白い毛にびっしりと覆われている。花茎を大きく伸ばし、葉が変形した白い苞の中に紫色の小花を次々と咲かせる。葉に芳香があるので、ピローやポプリに利用される。
ガーデニングのカラーリーフとして利用される。
|
|
<レモンタイム>・・シソ科 (04/3/16追加) |
鮮やかな緑色の葉には殺菌作用があり、ナチュラルな防腐剤になる。
茎に群がるように咲く花は淡いライラックピンクで、葉は、レモンの香りがする。
草丈は30cmほど。
|
|
<ストエカス・ラベンダー>・・・シソ科 (フレンチラベンダーの一種) |
〜うさぎの耳のような、愛らしい苞葉をつけます♪〜
耳の部分?の可愛らしい部分は苞葉で、花びらではありません(^^*)
・乾燥を好む植物なので、土の表面がカラカラに乾くまで待ってから、たっぷりとお水をあげましょう。
・施肥は春秋の一度ずつ、液肥を施すとよい。与えすぎると香りが薄くなります。
・酸性土壌を嫌うので時々石灰で中和します。
・まとまりよく樹型を整えるために4月か9月に伸びすぎた枝や混み合っている部分の枝を切り取ります。また、本格的な冬に入る前に、株全体の3分の1ほどをばっさりと切り落としましょう。
・増やし方:5から6月、9から10月に枝先を5〜10cmに切って土に挿す。 |
|
<レースラベンダー>・・・シソ科 |
シダのような葉をした品種で、茎の先で花が3つに分かれ、四季咲きの傾向がある。
花茎の長いブルーパープルの花をつける。
|
|
<ローズマリー>・・・シソ科 |
強い香りがあり、古くから若返りのハーブとして、また肉料理の臭み消しとして親しまれてきた。 花は小輪で目立たないが、秋から翌年の初夏にかけて次々と咲く。強い刈り込みにも耐えるので、海岸地の垣根などにも活用される。
半年以上にわたって咲き続ける楽しい花。 |
|
<ローマンカモミール>・・・キク科**2004/3/16現在消滅**
|
ヨーロッパから西アジアに分布しています。和名では「カミツレ」と呼ばれ、ハーブティーのほかに、古くから冷え症や、胃潰瘍や胃炎などの薬として用いられてきました。
多年草。
葉はりんごに似た芳香を放ちます。株分け、種まき、挿し木で増えます。
|